カナダでも「プレインランゲージ標準」を国家規格として認定

出典:Accessibility Standards Canada
ニュースリリース
2025年10月13日 ケベック州ガティノー

カナダにあるアクセシビリティ基準カナダ(Accessibility Standards Canada)は、新たに国家規格として「CAN-ASC-3.1:2025プレインランゲージ標準」を発表。

この標準は、カナダで初めて「プレインランゲージ(わかりやすい言葉)」を対象とする国家規格となり、発表日は「国際プレインランゲージ記念日」に合わせたものとなる。
プレインランゲージによるコミュニケーションとは、言葉づかい・構成・デザインが明確で、想定する読者が情報を容易に行えるものを指します。それは必要な情報を見つけることができ、見つけた情報を理解でき、その情報を活用できる、と言う内容です。

この新しい国家標準では、組織がコミュニケーション上の障壁を取り除く方法を具体的に示す実践的な指針となっており、プレインランゲージをいつ使用すべきかを説明し、人々が直面する可能性ある障壁を明らかにし、それらの障壁を取り除き防ぐための明確なステップと戦略を提示しています。
人々が受け取る情報を正しく理解し、安心して行動できるようにし、誤解やミスを防求ことを目的に、また、組織にとっては、誤解や問い合わせの減少によって時間とコストを節約し、信頼性と信用を高める効果がある、と解説しています。

「CAN-ASC-3.1:2025 プレインランゲージ標準」は、「カナダ規格評議会(Standards Council of Canada)」によって正式に国家規格として承認されました。この承認は、本標準がカナダ規格評議会の開発要件を満たし、国際的なベストプラクティスにも整合していることを意味します。